建設業許可(新規・更新)

建設業許可満了のハガキが届いたけど…更新はどうやるの?(水戸市)
H様(建設業者代表取締役・50代男性)
県からのハガキで建設業許可の更新が必要と知り、県に連絡したものの、年間の届出忘れが発覚。更新手続きの複雑さに自力では対応困難と感じ、同業者の紹介で当事務所にご相談いただいた事例。

建設業許可をとって事業拡大を目指したい!(東茨城郡城里町)
O様(建設業者代表取締役・30代男性)
10年以上の防水工事業を経営する個人事業主が、大型工事の受注を目指し法人成り。建設業許可取得の複雑な手続きに直面し、税理士の勧めで行政書士に相談。商工会経由でご相談いただいた事例。
経審・入札資格サポート

経審を丸っとお願いできる建設業に精通した行政書士はいないの?(水戸市)
T様(建設業者取締役・40代女性)
従来の行政書士がアナログ対応で電話やFAXのやり取りが不便。経審の改正内容に不安を感じ、自社での対応は複雑すぎると判断し、建設業に精通した行政書士への依頼を決め、当事務所にご相談いただいた事例。
建設キャリアアップシステム

建設キャリアアップシステムを導入して経審アップにつなげたい(東海村)
S様(建設業者取締役・50代男性)
建設キャリアアップシステム(CCUS)の導入を検討していたが、具体的な進め方が分からず困っていた中、経審の改正で点数アップが見込めることから、建設業界に精通した行政書士に相談を決め、当事務所にご相談いただいた事例。